BLOG.MABATAKI.JP
2014 ARCHIVE
2014.12.24
今まで車に乗ることにまるで興味がなかった僕が、28歳にして初めて自動車教習学校に通っています。授業中に飲み物のペットボトルを取り出しただけで教官から注意されたり、試験という関門があるような状況が久しぶりで、おそらくずっと…
2014.08.31
数ヶ月前に大田区のルミエールさんに依頼していたM2のブラックペイントができました。特別なオーダーはせず全て標準の仕上がりでお願いしています。 白文字のひとつひとつまで完璧な出来栄えで、とても1959年製のカメラとは思えな…
2014.08.25
福井県の鯖江市に1週間ほど滞在しました。ものづくりユニット「TSUGI」のスペースを間借りして、東京から持ち込んだ機材を設置。今はradikoなどのサービスでどこにいてもTOKYO FMを聴くことができて、これを普段BG…
2014.07.02
過去にも一度か二度ブログに書いたこの人について、僕はかなり興味というか関心を持っている。日本に帰化した在日朝鮮人3世で、自らが資本金1千万円で興した会社を設立30年で利益1兆円という規模に成長させ、「全部誤差だった!」と…
2014.05.29
掲載案件の整理ができたためメインサイトをリニューアルしました。これでも充実している状態とは言えませんが…1件も実績を載せていなかった以前の状態に比べると進歩したのではないでしょうか。 メインビジュアルは露光ミ…
2014.04.30
TOKYO / Leica M4 + Summicron 35mm/f2 (2nd) + Kodak ULTRAMAX 400 フィルムカメラユーザーが飛行機に乗るときに神経質になってしまうのが空港での保安検査。渡航先で…
2014.04.02
→ http://typesquare.com/ モリサワが提供しているウェブフォントサービス「TypeSquare」が、MORISAWA PASSPORTのメンバーであれば年間1,000万PVまで無料で使えるということ…
2014.03.16
1990年代にNHKで放送されたドキュメンタリー番組「映像の世紀」を見た。フランスのルミエール兄弟が初の商業映画を上映して以来、人類の歴史上初めて、動画によって記録された20世紀という意味でのタイトルらしい。 20世紀と…
2014.03.14
そもそもデザインやそれに関わる様々なことを書き留めるために始めた「BLOG.MABATAKI.JP」ですが、気がつけばほとんどが趣味のカメラ、特にライカ関連のポストが占めるようになってしまいました。アクセス解析を見てもそ…
2014.02.22
iPhone 5S + Instagramで撮影 そろそろ本業のデザインに関するブログを書こうと思っていたのですが、先日初めて訪れた松屋銀座のカメラ市でライカを買い増してしまったがために、結局今回もカメラオタク全開な記事…
2014.02.14
3.11の後、しばらく僕は仕事に対してのモチベーションが消滅していた。連日のように鳴り響いて体に染み付いてしまった緊急地震速報の音に嫌気が差してテレビを消し、何気なく眺めていた格安航空券サイト。しばらく検索して僕はおもむ…
2014.02.11
Leica M4に取り付けたところ。海外に出るときは必ず本体に黒のビニールテープを巻いてカモフラージュしている。iPhone 4S + Instagramで撮影。 前回のSummitar 5cmを1年ほど使ってみた結果、…
2014.02.07
iPhone 5Sで撮影 前回に引き続き、手持ちの機材の雑感を書いてみたいと思います。ズミターもしくはズミタールと呼ばれるこのレンズは、1950年代に現在も続くシリーズであるSummicronが発表されるよりひとつ前の世…
2014.02.03
Leica M4に取り付けたところ。iPhone 5Sで撮影。 購入してから約1年が経過したズミクロンの35mm。このレンズは以前使っていたVoigtländerのCOLOR-SKOPAR 35mmと明らかに違う描写で当…
2014.01.11
初代モデルの頃からずっとウェブ制作を担当している5LINKS(http://5links.jp)ですが、その第二世代モデルとなる「5LINKS2 165」の展示車を開発者の方から頂きました。着実に改良が入っている今回のモ…
木村 彩人名古屋生まれ。京都精華大学芸術学部卒業。株式会社マバタキのデザイナーで代表取締役。
Website : http://mabataki.jpPhotologue : http://daily.mabataki.jp
OPEN MENU
CLOSE MENU
OPENMENU
CLOSEMENU